このブログは「新宿」の飲食店、飲食フェス・イベントをただただ紹介していくグルメ情報ブログです!
新宿区民や、新宿で飲食店お探しの際のご参考までに是非!
今回は新宿イベント情報!
花園神社で毎年恒例の「酉の市」に行ってきましたので紹介します!
新宿の花園神社では酉の日の前日を前夜祭とし、当日と2日間行なっています
今年の酉の市は三の酉まで
私は毎年伺っているのですが、相変わらず花園神社の酉の市は混んでいました
新宿の花園神社は新宿区役所の交差点からマルイメンズの交差点まで露店が出ているので、境内に入らなくても祭りの雰囲気が味わえます
買う予定もないのに、色々な屋台があるから目移りしちゃいます
ついつい覗き込む
ズラリと並んだお好み焼きは圧巻
いい匂いがしてきて美味しそう
境内では熊手を売っています
沢山の飾り付けが熊手に施され、見ているだけでも綺麗ですよね
熊手を買われた方には、三三七拍子をします
周りの通行人も巻き込んで、みんなで三三七拍子をしている様子
そろそろお腹が空いてきたし、お酒も飲みたい!笑
と言う事で屋台を探し始めます
屋台だけでなく飲食スペースもあり、座りながら屋台グルメを食べられ、お酒も飲めます
と言う事で境内中程にあった飲食スペースに座り、早速いきますか!
目の前では恰幅の良いおっちゃんがひたすら焼き鳥を焼いていました
席に座り、ビールと私は「灘の甘酒」を頼みます
酉の市と言ったら甘酒ですよね!
温かい甘酒が届き、かじかんだ手を先ずは温めてからアルミの蓋を開封
頂きます!
うーん!
香りがいい匂い!美味しい!
暖かい甘酒が冷えた身体と五臓六腑に染み渡る
山形名物、玉こんにゃく
寒い日に暖かいおでんって幸せですよね!
牛スジ煮込み
トロトロに煮込まれた牛スジと、糸こんにゃくとネギだけのシンプル具材ですが、暖かい汁に牛スジの油が溶け込んで牛スジの旨味が染み出しています
シャキシャキのネギと、糸こんにゃくのバランスが丁度いい
目の前にでかい鍋がどーん!っとあったので、何かと思っていたら、さっきの牛スジ煮込みが入った鍋でした
すごい、こんなに準備されているんですね!
たっぷり酉の市を堪能させて頂きました!
前夜祭、本祭と、新宿酉の市は深夜の2時くらいまでは露店が出ているそうなので、夜遅くまでお祭りが楽しめますね
また来年も行くぞお!